ペンシオーネ サライ
じゃらんでユーザが選ぶ人気の宿でランクインしている温泉宿です。
常連客の多さに納得です!わずか5室の贅沢な宿で大人の休日を味わえます。
ゆったり優雅に過ごしたい貴方に。清潔感のある館内、充実したアメニティ
大きなお風呂、おいしい食事、オーナー夫婦の気さくなお人柄
輸入家具やファブリックが素敵な客室で寛ぎの一時。
夕食はボリューム◎の特製コース。
驚く程広い貸切露天は花や紅葉、星空、雪見も楽しめ情緒ある日本庭園の趣。
ぜひぜひお楽しみ下さい。
松川屋 那須高原ホテル
那須の老舗旅館で癒しの時。
無循環で無加水で無加熱の乳白色硫黄泉です。
鹿の湯源泉自然湧出かけ流しの硫黄泉で好評の湯宿です。
客室は那須岳又は夜景が美しい寛げます。
夕食は季節と地の素材盛り沢山の和会席。
朝食も客室又は個室でごゆっくりどうぞ。
お得なプランのときにぜひお泊まり下さい。
渓雲閣
春は新緑、秋は紅葉のじゅうたんの上にいるような眺めのいい宿です。
ガラス張りの展望大浴場や、山を望む露天風呂には乳白色の硫黄泉がなみなみ注ぎます。
露天風呂は貸切で入ることもできるのでカップルでのお泊まりもおすすめ。
安くて良い宿に泊まりたいと思ったらまずここをチェックしてみて下さい。
日光山水
湖が一望できる展望露天風呂のある宿です。
写真の画像があまりうまくないため、え?これ?って
ちょっと疑問に思うかもしれません。
でも、露天風呂から見渡す中禅寺湖は、四季折々に美しい表情を見せ
初夏の新緑、秋の紅葉、冬の白銀の世界は見事です。
露天風呂はもちろん源泉かけ流し。
泉質は日光独特の硫黄泉で、時によってお湯の色が乳白色に変化します。
お肌すべすべになりたい方、おすすめです。
木心亭
「侘」「寂」の心を織り込んだ、本格料亭風旅館。
静かな「離れ」に、自然の移り変わりを取り入れた「和の心」。
日本の情緒と、旅の情緒を満喫させてくれる数寄屋造り。
それが木心亭の新しい和風空間。
緑豊かな庭園に囲まれた、全十二室のお部屋は
それぞれを一月から十二月に分けられてます。
青陽月・梅見月・花見月などと名づけられ
お部屋によってそれぞれの季節を感じていただく様になっております。
部屋名
1月青陽月(せいよう)
2月梅見月(うめみ)
3月花見月(はなみ)
4月得鳥羽月(えとりは)
5月菖蒲月(しゅうぶ)
6月涼暮月(すずくれ)
7月愛逢月(あいおい)
8月穂張月(ほばり)
9月菊花月(きくか)
10月時雨月(しぐれ)
11月雪待月(ゆきまち)
12月春待月(はるまち)
季節の移ろいをそのままに。
十二のお部屋に各月々の季節を表すお花をあしらった
手描きによる古式豊かな「天井絵」。
同じく手描きで、金銀で描いた漆器仕上げの「蒔絵屏風」。
季節感を満喫することが出きる様に配慮致しております。
記念月やお気に入りの月に合わせてお部屋をお選び頂き
季節の贅を求めて思い出深い旅を心ゆくまでお楽しみください。
若竹の庄
庄屋にならうおもてなしの心、それは。。。
鬼怒川の街から離れ、川沿いにあるため、静かな時をすごすことができます。
長屋門をくぐると、水のせせらぎと若竹の香り。
季節によって趣の変わる、豊かな鬼怒川の自然を借景にした
心ばかりのおもてなしです。
ゆったりとした気分で、お泊まりいただけますよう中庭の小石ひとつにまで
心をこめてお客様をお迎えいたします。
千歳屋旅館
那須にある乳白色のお湯が楽しめる温泉宿です。
鹿が温泉に入りに来たといわれる鹿の湯の源泉かけ流しです。
ふるさとに帰ったというか親戚の家に遊びにいったような素朴な旅館です。
部屋に内鍵しかなく冷蔵庫も部屋にはないので
そういうのが嫌いな方にはおすすめできません。
でも、お湯が本当によくて、温泉につかりたい!という人にはおすすめです。
ピラミッド元気温泉
自家源泉の源泉掛け流しと低料金が魅力です。
画像:じゃらん.net
東北道西那須野塩原ICから5分、那須野ヶ原公園東にあります。
ピラミット型のユニークな温泉宿は、自家源泉。
料金も素泊まり3500円~(詳細はHPをご確認下さい)
お湯は、アルカリ性単純泉でお肌に優しくすべすべになります。
庭園露天風呂が2005年秋に完成です。
ホテル明賀屋
貸切風呂が3つもある、源泉かけ流しの宿。
家族やカップルなどと楽しみたいですね。
姉妹館の明賀屋本館や山水荘のお風呂も利用でき、
温泉三昧しちゃいましょう。
露天、内風呂もありますが、混浴もあります。
こちらの↓写真は、女性専用の露天風呂。
渓流を眺めながら入れるなんて、那須温泉ならではですね。
全部で40室のホテルですが、部屋数に比べお風呂の数が多いですので
ゆっくりと入れると思います。
また、個人客には、お食事のお部屋だしもありますので、
団体の方と一緒にならずに、とることが出来ますよ。
写真は、山の幸満載の和食膳です。
貸切風呂の予約は、ホテル到着時ですのでお忘れなく。
ホテル明賀屋のプランの確認・ご予約はこちらからどうぞ。
渓流の宿 芳紀庵
隠れ家的 源泉かけ流しの宿。
全15室の小さな和風お宿、奥まったところにあり静けさが心地よい。
源泉は55度と高温だが、気持ちよく入れると評判です。→口コミをチェック!!
貸切風呂もあります。
源泉100%かけ流しのお風呂は炭酸水素塩泉、保温・保湿に優れた
なめらかな美肌の湯です。
また、露天風呂に置いてある「こもだる酒」は、温泉気分のUPに
つながっています。
お料理は、朝も夜もお部屋だしが可能です。
宿泊客からも懐石料理・和食膳おいしいと評判ですよ→口コミをチェック!!
プランも豊富ですので、お好みのものを選んでくださいね。
渓流の宿 芳紀庵のご予約はこちらからどうぞ。
湯守田中屋
源泉かけ流しでこのお部屋でこのお値段!
温泉ファンなら一度、行っておきたい温泉宿です。
こちらは、渓流露天風呂です。
眼下に川の流れを感じることができますので、
ぜひ明るいうちに入ってみてください。床もフローリングですし、
他の露天風呂とは趣が異なり、良い感じですよ。
また、こちら宿はリニューアルし、お部屋のタイプが豊富です。
バリアフローの内風呂付客室も、機能重視だけなく
家具などもも木のぬくもりがうれしいですね。
また、こちらは、自慢の檜ビューバス付特別室です。
写真からもわかるように、お風呂の周りから緑が一面に見え
ワンランク上癒しを感じることができます。
お値段は他のお部屋よりもちょっとたかめですが、
その価値はあるのではないでしょうか。
一度HPだけでも、見てくださいね。
湯守 田中屋のプランの確認・ご予約はこちらからどうぞ
きぬ川国際ホテル
ベット同室歓迎!!の温泉宿
モデルのわんちゃんがかわいすぎますが、
こちらの宿はペットと一緒に眠れて、一緒にお風呂に入れる
ペットのための宿と言っても間違いありません。
こちらは、家族とペットが一緒にお風呂にはいれる「DOG」
家のお風呂ではなかなかできないことでも、ここでは可能ですよ。
旅行の時に、かわいいペットを連れていけなかった方、
最近は同伴OKの宿も増えましたが、こちらの宿もきっと通いたくなる宿の
一つになると思いますよ。
きぬ川国際ホテルのご予約は こちらからどうぞ
湯けむり まごころの宿 一心舘
家族でグループでのんびり温泉におすすめです。
鬼怒川温泉内にある、クアハウス付きの宿です。
鬼怒川温泉には、大型ホテルが多いですが、こちらは
特別室や貸切風呂・貸切露天風呂(要予約)の用意がある
など、プライベート感も重視。
ダイニングも畳敷きでゆっくりできますね~
「たたみダイニング」の調度品も手作り感があってかわいいです。
女性にはうれしい、選べる浴衣サービス。
この際みんなで好きなの選んで(250種類!)、館内を散歩しましょう。
ロビーもゆっくりとお茶の飲めるサービスがあります。
湯けむり まごころの宿 一心舘の詳細情報・ご予約はこちらから。
鬼怒川パークホテルズ 木の館
鬼怒川沿いの好立地に建つ温泉宿です。
木の館は、お部屋ごとにインテリアを統一したこだわりの館です、
訪れる方を飽きさせない工夫があります
また、木の館は全室が露天風呂付き客室となっております。
さらにお食事も、お部屋食ですので、プライベート感もアップですね。
(お夕食の最終スタートは、20時からも応相談とのことです)
また、お部屋も
10畳+6畳+ツインの特別室が2部屋有りますので、
大事な記念日にもつかえそうですよ。
お風呂は、客室以外にも露天風呂・大浴場がついています。
栃木県 ,鬼怒川温泉 | トラックバック鬼怒川温泉 若竹の庄・別邸笹音
鬼怒川沿いのおもてなしの宿。
随所随所にご主人のこだわりが見えます。
こちらは、特注の益子焼陶芸風呂です。
こんなお風呂ここでしか入れません!
また、別邸笹音では、若竹の庄が純和風に対して
ベッドルームを備えました和洋室をメインに用意されています。
もちろん全室源泉掛け流しの露天風呂付きです。
露天風呂も屋根付きですので、雪の多いこちらの地方でも
いつでも入れて良いですね。
お泊りなった方も、お食事・お風呂に満足されていることも
さることながら、(口コミ確認はこちらから)
スタッフ方の配慮ある対応にも、一層寛がれているようです。
器にも凝った懐石料理もお楽しみに。
若竹の庄・別邸笹音のプランの詳細・ご予約はこちらから
鬼怒川温泉 山楽
鬼怒川沿いにある、設備の整った温泉ホテルです。
車で行くのもいいですが、東武鬼怒川線でのんびりと
山奥に入っていく、雰囲気を味わうのもお薦めですよ。
季節感・自然を肌で感じたいなら、やはり露天風呂が一番ですね。
その他は古代檜風呂、サウナをご用意。
ゆったりとしたお部屋から(全室)、眼下に鬼怒川を望むことができます。
お湯だけ、お食事だけ、景色だけではなく、温泉宿のいいところを
兼ね備えた宿の一つと言えるかもしれません。
鬼怒川 金谷ホテル
栃木県 鬼怒川沿いの歴史有る旅館です。
鬼怒川のほとりに建っていることから、全室が
渓谷に面していて、豊かな緑と川を望むことができます。
画像:一休.com
コンセプトは、 リゾートホテルと日本旅館、両方の贅を味わえる
「和のラグジュアリー・リゾート」。
2005年10月にリニューアルオープンしました。
ゆったりタイプのお部屋や、露天風呂付のお部屋など
人数に合わせて選べるようになっていますよ。
写真をみただけでも、本当にひろびろと、清潔感のあるお部屋ですね。
日常を忘れ、本当に優雅な時間が過せそうです。
鬼怒川金谷ホテルといえば、檜風呂が有名です。
湯船だけでなく、天井、壁面、サウナまですべて檜で造られ
ていますので、檜の良い香りが体を包んでくれます。
上の写真は、大理石風呂です。檜風呂とは、また違った趣きを
楽しむことができそうですね。
泉質は、アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)で
お肌にやさしく、すべすべになります。
観光もいいけど、ゆっくりホテルに滞在するのもいいなと思わせる
鬼怒川金谷ホテルの 詳細情報はこちらからどうぞ。
湯の香ただようふるさとの宿 ふくよ館
今回ご紹介する宿は、日光国立公園にある「湯の香ただようふるさとの宿 ふくよ館」です。
奥日光にあるため、自然をたっぷり楽しめます。
近くにある川俣湖は、川魚の宝庫で、ヤマメ、コイ、マス釣りや
ボート遊びが楽しめます。
この辺の自然は、本当に最高ですよ!
自然を楽しみたい方に、こちらの宿はぜひぜひ、おすすめです!
どのお部屋からも渓谷と美しい山々、悠久の大自然が見渡せる山峡のお宿です。
深山の幸をふんだんに使った野趣溢れる郷土料理が絶品。
渓谷に面した露天風呂からは、大自然が一望できます。
露天風呂用升酒セットもあるので、ちょっとほろよい気分で
温泉につかることができます。
酒好きにはたまりませんね!
渓山荘
今回ご紹介する「渓山荘」は奥日光の源流沿いに建つ国民宿舎です。
日光の中でも奥日光までいくと、完全に自然に包まれます。
渓流沿いに建つ宿ですので、川のせせらぎしか音はなく
周囲はブナやモミジ、ミズナラなどの木立に覆われ、四季の移り変わりを楽しめます。
四季を味わえる露天風呂、紅葉の時季に行くと
様々な色に紅葉した木々を楽しむことができます。
ヒノキの貸切露天風呂は無料で使えます。
こちらが素泊まりなら4200円、1泊しても10,000円かかりません。
(2005年12月時点、詳細はこちらでご確認ください。)
渓山荘
自家源泉の男女別露天風呂と内湯、貸切露天があり湯船は全てかけ流し。
お金をそんなにかけずにきれいな貸切露天を楽しみたい方におすすめです。
大丸温泉旅館
川がそのまま温泉に!
雲海に包まれた寛ぎの秘湯で、ゆっくりとしませんか?
創業200年以上も続く、秘湯の宿です。
こちらは、那須御用邸にも引湯されている自慢のお湯です。
裏山より湧き出す湯の川がそのまま大野天風呂になっています。
豊富すぎる湯はもちろん源泉かけ流し、野趣あふれる秘湯で
温泉の醍醐味を堪能できます。
ここの自慢は、なんと言ってもお湯!
女性用の野天風呂もあります。なにか動物も出てくるかしら。。。
温泉そのものを楽しみたいんだ!という人には、もってこいですね。
大丸温泉旅館のご予約は、こちらからです
純和風旅館 梅川荘
山々を見渡し、静かで、ゆったりくつろげる純和風の湯宿
広々としたロビー。思い思いのひとときを・・・。
こちらは、お庭にある東屋からの眺め。
四季を感じる見事な眺望ですね。
温泉街から離れた高台に建ち、四季折々の景観は見事です。
男女別内風呂・露天風呂と貸切専用のジャクジー風呂があり、
ご家族・カップル・グループで楽しめますよ。
季節の素材を生かした懐石風膳も期待してください。
純和風旅館 梅川荘の宿泊プラン・ご予約はこちらから
ガストホフ夢木香
木の香るオシャレな洋館。丸風呂の露天風呂につかりながら
前方にそびえたつ山を眺めるのは絶景です。
アニバーサリーにこちらの旅館を利用するとワインのミニボトルもプレゼント。
これからスキーの季節ですので近くのハンターマウンテンでスキーや
スノーボードを楽しんだ後に利用するのもいいかもしれませんね。
金色夜叉起草旅館 清琴楼
宿の名前でおっ!と思った人もいるのではないでしょうか。
明治の文豪「尾崎紅葉」のゆかりのお宿。川の近くにある、趣深い建物は明治から
の老舗のあらわれです。箒川のせせらぎを聞きながら大自然の中でゆっくりとお湯
につかることができます。
部屋だし・貸切風呂のプランもあるので、ひとりでゆっくりと、という方には、
おすすめです。
きぬ川 不動瀧
味と質を守り通す鬼怒川の名旅館
露天風呂付のお部屋もありますし、名湯は大浴場の他、渓流沿いの総桧露天風呂も。
こじまんりとし、静かで落ち着けるとの声が多いようですよ。
鬼怒川渓流と山々を一望する総ひのき露天風呂
また、女性にはうれしい選べる浴衣付き。特別感が増しますね。
お料理も充実し、月ごとに変わる懐石料理は、常連客を
ますます増やしていますよ。
和泉屋旅館
竹久夢二から緒方拳まで幅広い(広すぎですね!)人脈のある宿です。宴会場
や卓球コーナー、カフェバーまでありますので、団体で泊まりにくるのに良い
かもしれません。プランも充実でスキー客にも対応しています。
温泉は、弱い塩泉で胃腸や神経痛、リウマチなどに効果があります。観光情報を
詳しく載せたりとHPも充実していますので、一度ご覧になってくださいね。
清しき人の宿 鬼怒川御苑
画像:一休.com
鬼怒川に面し四季折々の風情を楽しむことができます。
単純泉でお湯はやわらかく、効能も広いです。
画像:一休.com
露天風呂から見晴らしの展望風呂、サウナまで幅広く揃っています。
御苑内で湯めぐりができるほどです。
中でも貸切展望風呂「御所の湯」は、最大30人まで入れる広さと眺めがお薦めですよ。
また、お部屋から眺める景色も、お湯とともに旅人を癒してくれることでしょう。
那須温泉 山楽
画像:一休.com
宿一番の自慢は、日本庭園に囲まれた大露天風呂。
樹木と自然の岩をめぐらせたお風呂は、本当にゆったりとくつろげる広さです。
画像:一休.com
外にあれば露天風呂というお宿もある中、ここは全く違うんです。
自然と旅人とが一体感感じることができる希少なお宿に足を運んで見ませんか。
画像:一休.com
また、お料理も工夫を凝らしたものが多く、地元「那須牛」の懐石もいいですよ。
ちょっと、駅や那須ICから離れているものの
時間を作ってでも行ってみる価値のあるお宿だと思います。
那須高原の宿 山水閣
画像提供:一休.com
周りを木立に囲まれ、高原の清々しい空気に包まれていまず。
ブナの木立が爽やかな別荘地に佇む
どこか懐かしい雰囲気の「那須高原の宿 山水閣」。
それもそのはず、山水閣は昭和初期創業。
飛び石を渡るほどに期待が膨らみ、暖簾をくぐればそこは、ときを超えた空間です。
檜・石・信楽焼の露天風呂付きのお部屋は
それぞれに表情が異なり何度かかよってみたくなる理由の一つとなります。
画像提供:一休.com
玄関に入った瞬間目に飛び込んでくるのが、アンティークないすやテーブルなどが
置かれたどこか懐かしい雰囲気のロビーです。
館内にも小さな灯具やアンティーク家具がしっとりとなじんでいます。
隅々にまで行き届いた配慮ともてなしの心にあふれた、まさに寛ぎの宿です。
また、大浴場も桧の香りがたち込めリラックス効果抜群。
脱衣所も広々と清潔感があり、細やかなこころ配りは
さすが高級旅館といったところでしょう。
そして、館内で本格的アロママッサージを受けることもできます。
症状に合わせたブレンドオイルを使ったマッサージで
日頃の疲れを癒してもらいましょう。
那須高原の宿 山水閣を一休で予約する
Ozmallだと8,800円で山水閣に泊まれます!
ホテル塩原ガーデン
絶景露天風呂の宿
2本の清流の合流地点に位置し、正面には名勝天狗岩を望む眺望絶景の宿。
3本の異なる源泉が、渓谷一望の露天や木々に囲まれた露天
真新しい貸切露天や露天付き客室に注ぐ。
豊富なプランから選んで下さい。
絶景の貸切露天や露天付き客室がオープンしたこちらのお宿は
0時になると男湯と女湯が入れ替わるので一度で2度楽しめます。
カップルプランなら、最上階のひろいお部屋を選ぶこともできますよ。
別名「絶景お約束プラン」!彼女もこれで喜ぶこと間違いなし!?
癒しのフットエステもついているので疲れた体をじっくりと癒せます。
旅館 上会津屋
塩原温泉の中心にあり、清流〔ほうき川〕沿いに建つ。
モットーは清潔を。
お風呂をはじめ、お食事処やロビー等、日本情緒あふれた、おちついた静かなお宿。
摂氏65度という恵まれた天然温泉でごゆっくり
花の宿松や
館内には四季折々の花の香りが漂います、、、♪
竹久夢二の絵もいたるところに飾られていますので
ファンの方なら更にうれしいサービスですね。
こちらは、男性用の露天風呂(滝見の湯)です。
写真でもわかるように、手が届きそうなくらいこんなに川と近いんですよ!
今から、入るのが楽しみになりますね。(天気になりますように。。。)
でも、天気が残念の時もご安心ください。
屋内の大浴場もこのように広くて、そして眼下には鬼怒川の
流れがよく見えます。
それにしても、泳ぎたくなるような広さですね、、、
客室についている、露天風呂ももちろんいいのですが
広々として開放感のある大浴場も大好きです。